Quantcast
Channel: TOKAI  THE BLUE SHARKS のブログ
Viewing all 1990 articles
Browse latest View live

インカレまであと100日❗️

$
0
0

こんばんは。3年の竹山睦月です。


タイトルにもある通り、今日でインカレまで100日でした!!

100日を迎えると、いよいよインカレがやってくるんだなと実感が湧いてきます。



4年生です!

あと100日しか一緒に練習できないと思うと、本当に寂しいです。4年生は、私にとって1番長くお世話になっている学年です。よく話してくれたり、気にかけてくれたり、おもしろい方々ばかりですごく大切な存在です。

引退してしまうのは考えられないです!非常に寂しいです、、

これからは今まで以上に4年生と一緒に練習できる時間を1日1日大切に過ごしていきます!




私の同期です!

少ないですが、私以外の選手はみんなJAPANに出ています!

明希と健二は練習がとても強いし、メンタルも鋼のように強いです!圭希はマネージャーだけど、練習中誰よりも熱い男です!アチアチです🥵同期みんなたくましくてかっこいいです!私だけすごく置いていかれています(^^)

早く追いつきます❗️❗️❗️

私も絶対にJAPAN切って、同期全員でJAPANに行きたいです!




話は変わりますが、今日の練習の様子です!





Bチームは午後メインを行いました。

100-200のメインは225mと125mのDes to Maxの2セットでした。


長水路のレースを意識した練習で、普通のレースより25m長くなっています。

私は今日すごく💩みたいな練習をしてしまいました。25m長いだけでチキって思いっきりMAXすることが出来ませんでした。

まだまだ弱いですね、、



茉里亜さんです。出し切ってますね!!

今日は4コメ4分53秒で泳いだそうです。今日も速いです主将〜!



私は最近ゴールデンウィークからすごく練習を頑張るようになって、最近少し泳ぎのベースが上がったなと感じます。ハードのタイムが上がって、サイクルアウトすることも少なくなってきました!この調子で頑張っていきたいです!


来週は2年ぶりに東御合宿に行くので、強くなって夏に繋がるように頑張ります!




長くなりましたが、この辺で失礼します。

GO TOKAI💙🦈


第29回皐月杯争奪水泳競技大会

$
0
0
こんばんは💫

投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。





先日、日本体育大学健志台プールにて行われました第29回皐月杯争奪水泳競技大会に出場致しました。

朝から曇り空が広がり、雨も予想されましたが無事に大会を終了することができました。
また、今年度も女子は皐月杯にオープン参加をさせて頂き、今シーズン初めての対抗戦となりました!!

3位までの結果をご報告させて頂きます。

田北峻(4年)
100m自由形 51.94  1位
200m 自由形 1:54.69  2位

大作健二(3年)
400m自由形 4:00.11  2位
1500m自由形 15:4705  1位

村上雅哉(2年)
1500m自由形 16:17.62  3位

山内透(1年)
100m自由形 53.38  2位
200m 自由形 1:55.49  3位

洞毛悠作(2年)
100m 背泳ぎ 59.37  2位
200m 背泳ぎ 2:09.88  1位

佐藤光輔(4年)
200m 平泳ぎ 2:18.70  3位

高野隼也(4年)
50m自由形 24.94  2位
200m バタフライ 2:03.54  1位

高谷神威(4年)
100m バタフライ 55.84  1位

早川太陽(4年)
200m 個人メドレー 2:07.24  3位
400m個人メドレー 4:31.76  2位

飯島凛(2年)
400m個人メドレー 4:34.02  3位

400mメドレーリレー
洞毛悠作・佐藤光輔・高谷神威・田北峻 
3:52.12  2位

400mフリーリレー
田北峻・杉山優希・山内透・髙清水清央
3:31.70  2位

800mフリーリレー
田北峻・杉山優希・山内透・大作健二
7:40.48  2位

男子総合 2位




試合の様子を少しご紹介したいと思います!



リレー前の招集の様子です。

1年生が加わり初めてのメンバーで組んだリレーはどうだったでしょうか?

リレーは対抗戦ならではの盛り上がりがあり、とても楽しいですよね🔥



自己ベストを更新した4年高野(左)と2年林(右)です!




こちらも自己ベストを更新した2年の山岡です。

みんなとても良い笑顔ですね😊




今シーズンのテーマ「挑越」と書かれた部旗が風に靡いてとてもかっこよかったです👍🏻






昨年に続き今年度も日本体育大学に敗れ、皐月杯を獲得することはできませんでした。
まだまだこれから大会やチームとして戦う対抗戦は続いていきます。今回を機に勝ちにこだわることの大切さを学び次に繋げて行きましょう🔥

これからも東海大学水泳部の応援を宜しくお願い致します!



それでは失礼致します。




「挑越」

GO TOKAI 🦈💙🔥


秦野市水泳教室

$
0
0
こんにちは!4年の佐藤光輔です!


昨日は秦野市の子供たちと大根公園の温水プールで水泳教室を行いました。

コロナの影響により、開催されるのは3年ぶりで僕自身、1年生の時に参加した以来3年ぶりにこの水泳教室のお手伝いをしてきました。


今年は小学2年生から6年生までの32人の子どもたちが参加してくれました。全員が4種目を泳げるというレベルの高い水泳教室となりました。


加藤コーチから上手に泳ぐための練習方法を紹介していただき、みんな真剣に話を聞いていました!


主将の星野優斗がお手本をしています!
これは仰向けになり、背中からお尻あたりにビート板をおいてバックのキックをするドリルです。ビート板が抜けないようにバランスを取っています。
皆さんもやってみてください!


平泳ぎのキック練習です。様々な蹴り方を練習していました!
副主将の早川太陽も混ざって練習しています!



最後に参加者全員で集合写真を撮りました。
皆さんお疲れ様でした。


水泳教室が終わった後も加藤コーチに質問をしている子どもたちが沢山いました。
これからも速くなりたいという気持ちを持ち続けて水泳に取り組んでいって欲しいですね。


僕ら4年生も残り少ない大学水泳をやり切って追われるように1回1回の練習を大切にしていきたいですね。


最後に、大根公園のスタッフの皆様、秦野市スポーツ協会の皆様、参加してくれたこどもたち、ありがとうございました!
また来年も宜しくお願い致します!




それではこの辺で失礼します。
GO!!TOKAI!!🦈

東御合宿⛰

$
0
0

こんばんは。4年の福井彩絵です。


最近は、雨が多いですね🌧

合宿の出発の日の朝は雨と風がひどくて少し驚きました。しかし、その後お昼頃には雨が降っていたのが嘘のように晴れていました!

天気のいい日が続けばいいのにな〜〜と思います!





話は変わりますが、、、

今、私は27日から東御に合宿に来ています!

今回の合宿は3日間で4回練習という短い期間です。

私は東御に来るのはおそらく5回目なのですが、何回来ても苦しいです(笑)

今日で3回目のメイン練習が終わり、残りの練習はあと1回になりました。本当にあっという間です。

今回の合宿は、水中トレーニングが中心なのでどれだけ水中で追い込めるかが重要になってきます!


強化最終週で体はきついですが、それぞれ目標を持って取り組めているのではないかと思います!







これは今日の練習終わりです!

景色が綺麗ですね〜🌄


残りの練習もあと1回です!

来週は試合が控えています。まずは来週の試合で強化の成果を発揮出来るようにラストの強化頑張ろうと思います!




それではこの辺で失礼します!

GO!TOKAI🦈💙




6月になりました!

$
0
0

こんばんは!2年の山口心温です!

最近雨が降ることが多くなってきました。もうすぐ梅雨の時期ですね!天気の変わり目は体調を崩しやすいので体調管理にはしっかり気をつけていきたいです!


梅雨の季節だからでしょうか?ベランダにいたかえるです!

可愛い顔をしてますね😍😍

一体どこからやってきたのか🤔🤔🤔

僕もカエルみたいなキックを打てるようになって僕の方がカエルだぞって言ってやります🐸


今月から試合が沢山続きます!しっかりベストが出せるように皆んなで頑張っていきましょう!




それではこの辺で失礼します!

GOTOKAI🦈💙

悔いのない人生にしよう

$
0
0
こんばんは!最近、昼寝をしすぎて夢か現実か判断が出来なくなってきている4年の星野です。皆さんは知っていますか?昼寝をしすぎると昼寝をしない人と比べて死亡率があがってしまうらしいです。僕はこの4年間でどれだけ寿命が縮んでしまったのでしょうか?(笑)



そんなことはさておき、本日6月4日は1年生の男子マネージャーである田中佑規くんの誕生日でした!誕生日おめでとう!これからも選手のサポートお願いします!

※撮影時のみマスクを外しています。


そして東海大学水泳部には、バースデーDiveという伝統があります。これは、誕生日の人が何か1種目をMaxで泳いでお祝いするというものです。今回は、4年の鎌田くんからの提案で僕も一緒に泳がせていただきました。田中くん、大人気なく本気で泳いでごめんね(笑)


手前が田中くん、奥が僕です。


こうして皆と楽しく泳いでいられるのも、残り80日ほどだと考えると少し寂しいなと最近になって感じ始めました。僕は主将として、後輩に胸を張れる結果で終わりたいと思っていますが、最近ではそれ以上に皆と楽しい思い出を作りたいなって思っています。その理由は、自分が主将になった意味や、功績を残したいからです。そこで僕は、思い出を作っていつまでもみんなの心に残る人物でありたいと考えたわけです。1度きりの人生、後悔はしたくないですからね(笑)

皆さんも一度は、「あのときに戻りたい」って思ったことはありませんか?しかし、今日という日も未来の自分からしたら戻りたい過去になり得るのです。まぁ何が言いたいかというと1日を大切に過ごそうねってことです。特に4年生のみんな、悔いの残らない楽しい時間を過ごそうね!後輩のみんな、こんな頼りない主将だけど最後までついてきてね。


文章がまとまらないのですが、今回はこの辺で。
明日、レースの人たち「挑越」したレース期待してます!

Go!!TOKAI🦈

インカレに向かって

$
0
0
こんばんは。4年の大和茉里亜です。

最近は雨が降ることが多く、肌寒い日が続いています。風邪を引かないように、体調管理には十分気をつけてくださいね!

今日の練習の風景です!




今週に入ってから、練習後にトレーニングをしたり、お互いに泳ぎを指摘し合ったりする姿をプールで多く見かけるようになりました。良いことですね!!

長水路の試合が増えてきて、自分の目標と、それに対する今の自分の現在地がしっかり把握出来たように思います。
わたしは、自分の水泳人生の最終目標に比べて、まだタイムが全然足りないということを改めて実感しています。

わたしが掲げる"インカレで決勝に残る"という目標の為には、残り数ヶ月で大きくタイムを伸ばさなければいけません。いつもは不安ばかり感じてしまう私ですが、今は自分がどこまで成長することが出来るのか最後のレースを想像すると、少しの緊張と、今までにないワクワクした気持ちが湧いてきます。大学最後となると、やっぱり重みが違います、青春です!

最後まで悔いのないよう楽しんで毎日を頑張りたいと思います!!

それではここで失礼します。

GO TOKAI !!🦈🦈


スネトレーニング‼️

$
0
0

こんばんは。2年の大川和です。



神奈川県は梅雨入りして雨の日が続き、ジメジメとした日が続いています🌧🐸

寮生活で一人暮らしをするまでは雨は気にしたことがなかったのですが、洗濯を自分でするようになってから雨が嫌いになりました。早くカラッとした気持ちのいい夏に入ってほしいですね!あの頃はお母さん毎日大変なのにお洗濯ありがとう👕🌀


 




さて、相模原公認記録会から1週間が経ち、チームは来週の夏季公認に向けて更にパワーアップするため、それぞれがお互い刺激し合って練習に励んでいます!


試合後の月曜日はミーティングを行い、関カレで自分たちが取るべき得点を種目ごとに分かれて計算し、目標を再確認しました。



そしてこちらはAチームのウエイト場での様子です!




平泳ぎで使うスネを鍛えています!美宝頑張ってます✊🏻

コーチ、足を抑えるのが強いです!!!容赦ない!!!ありがとうございます!!





かなりキツかったみたいですね!終わった直後はパンパンで歩けませんでした💦






来週から大事な試合が続きます。体調管理をしっかりして、狙ったところでしっかりと結果を出せるように準備をしていきましょう!





それではこの辺で失礼します。

GO TOKAI!!🦈


やるか、やらないか。

$
0
0

こんにちは。4年の田北峻です!

ここ最近は昼間暑くて朝と夜は寒くてって感じで、体調を崩しやすい時期になってきましたね…。体調管理に充分気を付けて生活しましょう!

今回は真面目な内容でお伝えしたいと思います。
タイトルは「やるかやらないか」です。このタイトルで伝えたいことは、「やるなら最後まで抜かずにやりきる」「やらないなら無駄なことはしない」です。
なぜ突然こんなことを言い出したんだ!?って思う方もいるかもしれないので、ここ最近の私の心境や1日の流れからこういった経緯になったということをお話します。
まず、私が今やるべきことは3つあります。それは

就活・水泳・研究室

です。

就活はもちろん人生の大半は仕事をしていく為、慎重に選ぶ必要があるからです。水泳は大学水泳が終わりに向かっているからです。研究室は重要な研究を行っているからです。簡単に言えばこの3つが理由といえます。
この3つを取り組むにあたり1日のスケジュールはかなりハードなものになっています。
朝練してそのままの足で研究室に行って飼育・保全活動を行い、時には授業に出席し、帰って1時間ほどで東京方面へ就職活動をしにいき、帰ってすぐ午後練に向かう。ここ最近はこんな生活リズムを繰り返しています。正直練習を休みたいって思うことも研究室や予約していた説明会もドタキャンしようとしたことは数えきれないほどあります。ですが、水泳をやるのも研究室を選んだのも自分で決めてやったことだし、それを投げ出して逃げるのは弱い人間がすることだと頭の片隅にずっと思い続け、何かを工夫しないといけないと考えました。そこで今回のテーマである「やるか、やらないか」に至り、無駄なことはやらず、必要なことだけを取り組もうと思ったわけです。
就活は業種を絞り、妥協して選ぶような会社は受けない。
水泳は怒られてもむきにならず素直で聞く。
研究室は卒研が終わるまで、手を抜かず調査し論文を完成させる。
これらを心に刻んで、日々取り組んでいこうと思っています。
大学なんて部活さえしてなければ、遊ぶことも研究室に長時間いることもできたのは事実です。でも、自分がその道を選んだからには最後まで全うすることが私が大学を卒業したときに「やってよかったな」と心から思えるようなるのだと信じています。なので、諦めず日々挑戦して行きます。
だいぶ自分のことばかりになってしまいましたが、今後同じ境遇になった後輩がこのブログを読んで少しでも役に立てることができたらいいなと思います。

それでは長文になり申し訳ないですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

※写真なかったので文章のみになってしまいました。字だけで読みにくいと思いますがご了承お願い致します。

第70回相模原公認記録会

$
0
0

こんにちは☀️


昨日、相模原グリーンプールで行われました第70回相模原公認記録会に出場致しました。




ベスト更新者をご報告致します!!



男子100m自由形

林佑希人  54.13


女子400m自由形

長田友唯 4:21.33

福井彩絵 4:17.86


男子400m自由形

渡邉新汰 4:12.63

山内透  4:04.84

飯島凛  4:00.20


男子100m平泳ぎ

山岡洸介 1:07.34


女子50m自由形

福井彩絵 27.31


男子50m自由形

林佑希人 25.42


男子200m背泳ぎ

洞毛悠作 2:07.16


男子200m自由形

飯島凛   1:55.53

大作健二  1:53.25

山内透   1:53.63


男子200m平泳ぎ

金子壱星 2:18.50


男子1500m自由形

村上雅哉 15:46.98 

渡邊新汰 16:43.00 






1年生は初めて相模原での試合に出場しましたが、添畑さんをはじめ、相模原市水泳協会の方々のお陰で私たちは本当に素晴らしい環境の中レースが出来ているという事を感じることが出来たと思います。

感謝の気持ちを忘れず、結果というかたちで恩返しができるよう、これからも全力で練習に励んでいきましょう🔥





これからも東海大学水泳部の応援を宜しくお願い致します!



それでは失礼致します。




「挑越」

GO TOKAI 🦈💙🔥




関東学生夏季公認記録会

$
0
0

こんばんは🌟



6月18、19日に横浜国際プールで行われました関東学生夏季公認記録会に出場致しました。










今大会でのベスト更新者をご報告致します!


《1日目》

男子 50m自由形

林佑希人 25.27

星野優斗 24.51


男子 200m自由形

山内透 1:53.27


男子 100m平泳ぎ

山岡洸介 1:07.23


女子 100m背泳ぎ

桜井莉伽 1:05.33


男子 1500m自由形

渡邉新汰 16:37.28

村上雅哉 15:41.97


《2日目》

男子 100mバタフライ

須賀祥太 58.54


男子 100m自由形

星野優斗 53.92


女子 200m背泳ぎ

木下莉緒 2:28.08


男子 200m背泳ぎ

洞毛悠作 2:06.86





以上となります。








村上雅哉(2年)は自己ベストを5秒も更新し、インカレの標準記録を突破致しました!

おめでとう㊗️





フリー陣のベスト更新者3人です!

左から星野優斗(4年)、山内透(1年)、林佑希人(2年)。

3人ともとても良い笑顔ですね😊





チームの仲間をみんなで応援しているShortチームです!



バッタ陣の高野隼也(4年)と大高碧斗(1年)はレース後に泳ぎについて話し合いをしていました。

チームメイトとコミュニケーションをとるのはとても大切なことです!







来週には神奈川大学、国士舘大学との三大学対抗戦が行われます。

今シーズン2戦目となる対抗戦、個人の結果だけにこだわるのではなく、チーム一丸となって優勝を掴みに行きましょう🏆🔥






これからも東海大学水泳部の応援を宜しくお願い致します!



それでは失礼致します。




「挑越」

GO TOKAI 🦈💙🔥






きよてる頑張ってる?

$
0
0

こんばんは。今回ブログを担当します

1年の髙清水清央です。

最近とても暑いですね。体調管理には気を付けましょう。

初めましてという事で少し自己紹介をします。


名前:髙清水 清央(タカシミズ キヨテル)

出身校:秋田県立大館桂桜高校

S1:自由形

好きなお米:あきたこまち


僕は大学に来て気が付いたことがあります。

それは、訛りが凄いということです。

先輩方や同期からとても訛っていると言われ、僕はびっくりしています。

僕からしたら標準語を話しているつもりです…。

勉強が必要ですね😂



自己紹介はこの辺にします。



最近の部活について少しお話しします。


本来ならば明日は国士舘大学、神奈川大学、東海大学の対抗戦でしたがコロナウイルスの影響で中止となりました。楽しみにしていたのでとても残念です😢



そして来週にはサマーチャレンジが行われます。

僕たちにとって最後のレギュラー選考になります。全員がレギュラーを取るという強い気持ちを持って臨みたいと思います。






これは同期の透のスタートです。

腰が反りすぎてシャチホコみたいですね🤔

皆でアドバイスを出し合いながらお互い練習しています。



インカレも近づいてきました。

チーム全体が更に強くなるよう、全員が切磋琢磨し合い高め合っていきたいと思います。🔥



それでは今回はこの辺で失礼します。

GO  TOKAI!!🦈












夏本番まであっという間

$
0
0

こんばんは。3年の大作健二です!

気づけば6月も残り1日となりました。

明後日からはもう7月。2022年が始まってからもう半年が経とうとしています。

最近またコロナの感染者が増えてきています。手洗い、うがい、マスクを徹底して今一度感染症対策をしっかりやりましょう。


皆さん最近の調子はどうでしょうか。 

僕は最近あまり調子が良くありません。

3月から瀬戸大也さんが練習に加わり、6月からは坂井聖人さんも一緒に練習をしていて、練習環境はすごく良くなっています。毎日必死に食らいつくことで今まで以上に追い込むことができています!

しかし、レースに必要なMAXを出す力、出した時の泳ぎができていません。

MAXを出す練習を見ていて、大也さん、聖人さんがとても上手なので残り2ヶ月そこを2人から吸収できればいいなと思います!



話は変わりますが、この前練習の帰り道に「とんぼ」を見つけました!



とんぼは春、夏、秋、3つの季節のとんぼがいるそうです。このとんぼは調べてみると夏のとんぼみたいなので、もう夏の季節のものが出てきているんだなと季節を感じました。



インカレまで残り60日となりました!

今週末はサマーチャレンジです。インカレ前の長水路でのレースがサマーチャレンジを含めて2回となりました。

一回一回の試合を大事にしていい結果が残せる様に準備していきたいと思います!

また最近は気温が高いのでしっかりとした食事、水分補給をして、週末に向けて全員で頑張っていきましょう!!


それではこの辺で失礼します!


GO!TOKAI🦈 🦈




暑くなってまいりましたね。

$
0
0

皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。2年の山岡洸介です!


早速、個人的な話にはなりますが、サマーチャレンジ記録会で目標にしていた100m平泳ぎのレギュラーは、悔しくも獲得することは出来ませんでした。ですが、その目標の中で僕自身、とても成長出来たと思います。目標を追うことは人を成長さしてくれる。そんなことを学べたレギュラー選考までの道だったと思います。


暗い話はこの辺にして…。

サマーチャレンジを終えて、チームとして、様々なゴールに向かっています。インカレに向かって突き進むAチーム、インカレ出場に向けてカンカレに挑戦するBチーム、進んでいる道は違えど、向かってるゴールは同じだと思います。


↑練習の様子です。


僕には好きな言葉がいくつかあって、その中の一つを紹介したいと思います。

『悔しい思いをするということは、それだけ真剣に取り組んでいた証拠だ。』

僕はこの言葉を聞いて、非常に心を打たれました。誰しもが、辛くて苦しい、そんな思いをしてきても報われない時があると思います。そんな時、悔しいと思うのは当然のことでは無いのです。どうでもいい人は、悔しいなんて感情は湧かないはずなんです。悔しい思いをして、挫折してしまうのなら、悔しいって思えるまで頑張ったんだって、自分に言い聞かしてみてください。そしたら、立ち止まってしまった場所から1歩先に、歩き出すことが出来ると思います。僕も昨年は悔しい思いばかりしてきました。でもこの言葉に出会ってから、自分に少し自信がついた気がして、大学来て2年生にしてやつとの初ベストから、サマーチャレンジ記録会まで、全ての大会でベストを出し続けています。どんな些細なことでもいいので、努力した自分を認めて、自信に繋げてみてください。きっと高い壁のその先の景色が見えてくると思います。


長ったるい話してすみません。最後に練習をやりきった友人の写真を載せて終わりにしたいと思います



GO!!!TOKAI!!!!🦈( '-' 🦈)サメチャン

優希!勇気出して頑張って!

$
0
0

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回のブログを担当します。1年の杉山優希です。

初めましてになるので自己紹介をします!


名前:杉山優希

出身:大阪府

出身校:太成学院大学高等学校

S1:自由形

好きなアイス:スイカバー、ジャイアントコーン、爽


僕も含めてですが、1年生は関東出身より地方の出身が半分以上を占めています。いつもいろいろな方言が混じっていて、個性で溢れています。

僕もつられて関西弁を忘れてしまいそうな時があるので、関西人として忘れないようにしたいです笑


僕は自分より汗っかきな人を見たことがないくらい汗っかきです。一日中汗をかいている気がします笑これからどんどん気温が高くなっていかと思うので、夏バテや熱中症には気をつけてしっかり水分と食事をとりましょう!


自己紹介はこの辺りにして水泳の話をします。


今チームは関カレ・インカレに向かって動いています。僕も100M自由形と200M自由形に出場させていただけるので、自己ベスト&長水路でのインカレ突破を目指して頑張りたいと思います!


これは木曜日に行なっているサーキットの画像です。(僕は右から2番目の受けをしている人です)


いつも先輩と組ませてもらってドライやストレッチをしています。先輩は、わからないことは聞けば優しく教えてくださっていつもお世話になっています。自分だけでも完璧にできるようになりたいです!


これは昨日の練習後にSLDを測ってもらった動画です。(僕は手前です。奥は同期の高清水清央です)


この映像では、12秒2でした。

100と200を専門としているのに飛び込みと浮き上がりが苦手で出遅れてしまうので、目標である10秒切りを目指して頑張っています!


練習はこんな感じです!


それでは失礼します。



GO!TOKAI!🦈



最高の経験!!

$
0
0

こんばんは!

4年の桜井莉伽です☺︎


最近暑くて解けそうですね🫠

暑さに負けないように体調管理をしっかりしていきましょう!!



さて、今日でインカレまであと46日となりました。私は少し焦りを感じています。インカレが終わってしまったら、今まで当たり前のように続けてきた水泳を離れることになります。


「早く引退したい」


なんてことも口にしていましたが、ここまで来るとなんとも言えない気持ちになります🤔



「目標を達成して笑って終わりたい!!」

というのが私の中で一番強い思いなのですが、きっと私は目標を達成しても泣いていると思います☺️

その時は彩絵と茉里亜、よろしくね😊



ここまでを振り返ると、私は何度も何度も部活を辞めようとしました。(辞める詐欺ですね)こんな情けない私を部活に引き止めてくれた皆さん、本当にありがとうございます。おかげで(?)なんだかんだ最後まで続けることができました💪



まとまりがなくなってしまったのですが、、、

なにが言いたいかというと、ここまで来るためにたくさんの人の支えがあったということです。私は泣き虫で情けなくて弱い人間です。そんな私を支えてくれたり、応援してくれる人がいたから少しずつ成長することができました。東海大学水泳部だったから経験できたことです。


私のラストレースは、この人たちに恩返しすることももちろんですが、貰ってきたものを今度は私が与えられるようにしたいです🔥


そして、最後は


「莉伽のレース、ちょっとカッコよかったんじゃない?!」


と思われるようなレースをしたいです!!

いや、します!!



最後に過去の写真🤳

1年の夏合宿


試合帰りの電車


大山登山

*撮影時のみマスクを外しています


去年のインカレ

喜怒哀楽全部たくさん経験してきました😂

大泣きして大笑いして大喧嘩して🤜🤛


でもやっぱり最後は最高の経験をしよう!!

私たちならできる!!




最後になりますが、いつも東海大学水泳部を見守ってくださっている皆さん、ありがとうございます。皆さんの応援を力に、インカレを向けて頑張ります!!

最後まで温かい声援、宜しくお願い致します!!




🔥挑越🔥

GO!!TOKAI🦈💙








強気のアプローチ!

$
0
0

こんばんは!

学期末により最終課題や試験勉強に必死な2年林 佑希人が担当します。宜しくお願いします。


最近梅雨が明けたのに雨が多いですね。洗濯物が全然かわかなくて困っています😭 ですが、これから夏に向けてさらに暑くなると思うので皆さん体調に気をつけてお過ごしください!





さて、最近の部活についてです。


今、関カレ・インカレに向けてA.Bチーム共に強化に励んでいます。


今回のブログテーマにあげた「強気のアプローチ!」この言葉は、練習メニューによく書いてある言葉なのですが、この言葉の意味として僕は、一つ一つの練習をただこなすだけではなく自分から積極的に攻めた練習をすることでレースが変わってくる。このように捉えています。この、強気のアプローチをすることで、春日井監督がよく選手達にいう、「レースが練習より楽にならないといけない」このことができるのではないかと思います。なので、一つ一つの練習を大切にやってやるぞ!という強い気持ちを持ちながら強気のアプローチをしていこうと思います!





また、Bチームのフリー陣では火曜日の午後練習後に1本DIVE MAXを行っています。これも練習で出し切った後に最後の追い込みとして行っています。これも強気のアプローチ!と言えるのではないかと思います!!






Bチームのフリー陣です。毎日切磋琢磨しながら練習に励んでいます。





最後になりますが、4年生の引退が近づいてきました。4年生が引退してしまうと考えるととても寂しい気持ちでいっぱいですが、4年生と過ごせる時間を大切に過ごしていきたいと思います。





読んでいただきありがとうございました。

今回はこの辺で失礼します。


「挑越」


GO!!TOKAI🦈💙



初めまして!オサダです!

$
0
0


こんにちは!初めまして!

今回ブログを担当します、1年の長田友唯です。

初めてのブログなので少し自己紹介をします。


名前:長田友唯(オサダユイ)

出身:山梨県

S1:自由形

学部学科:体育学部生涯スポーツ学科



東海大学に入学してからあっという間に時間が経ち、春セメが終わろうとしています。入学してからは全てのことが新鮮で、新しい生活、環境、授業形態などに慣れることに必死でした。私の次のセメスターでの目標は、学科で友達を沢山作ることです。頑張ります!!






今、私たちは関カレ・インカレに向けて強化中です。私は400m自由形と、800m自由形に出場させていただきます。800m自由形は、中学3年生の時のベストが未だに更新できていないので、まずはベストを出したいです。私の泳ぎは、長距離なのに最初からバテているようだとよく言われます。まずは泳ぎ方から改善していかないとですね🤔






ロングは2年生の雅哉さん、同期の新汰との3人で毎日練習をしています。今週はゴールデンウィークぶりにトータルが8000mを超えました😳

雅哉さんと新汰は練習が強いのはもちろんですが、心がとても強いです!きつい練習でもいつも楽しそうです!

私も置いていかれないようにまだまだ努力が必要ですね。





関カレまであと少しとなりました。

しっかり強化をして、まずは関カレでベストを更新して、チームに貢献できるように頑張ります!🔥



今回はこの辺で失礼します。

GO!TOKAI🦈💙


残りわずか

$
0
0

みなさん、こんばんは。

夏バテで漢方薬を服用中の4年の金子壱星です。


 

 前回のブログを書いてから4ヶ月経ちました。早いものですね。カンカレまで2週間を切り、インカレまでは約1ヶ月となりました。現在チームは、この2試合に向けて強化中です。ここでの踏ん張りがレースで発揮されてほしいものです。特に僕ら4年生は集大成となるので、最後にドカンとカッコよく決めたいですね。


 最近はコロナの感染者も増えてきたり、天候も良かったり悪かったりと精神的にも身体的にも悪そうな日々が続いていますが、みなさんも体調管理には気をつけて過ごしましょう。



「挑越」


GO TOKAI !


 

今年もやってきました!!

$
0
0

こんにちは。本日は2年の飯島凜が担当します。宜しくお願いします。


さて、関カレが9日、インカレが32日と迫ってきました。もうこの季節が来たと思うと、1年の時の流れの早さを感じます。



それと同時に、やってくるのが期末レポートです!春セメでは、なんと8つのレポートに期末テストが3つと、とてつもなく忙しいセメスターでした。レポートを書いていると、文字を見るのが辛くなりますね。学生も大変です😅


チームは現在、関カレ・インカレに向けて強化をしています。1人1人が目標を達成するために、日々努力をしているので応援の程宜しくお願いします!!
僕も、この夏に最高の結果を残せるようにチームメイトと切磋琢磨して、頑張りたいと思います!





最後になりますが、先日からコロナの感染者が増えてきております。マスクを外しても良いという風潮の世の中ですが、一瞬の油断もしないように気を引き締めていきましょう!


関カレ・インカレを全力で戦い抜くので、チームの応援を宜しくお願いします。
短くなりましたが、この辺で失礼します。



「挑越」
GO  TOKAI🦈🔥

Viewing all 1990 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>